流行してるけど避けた方がいい服
2018/09/29
つば広ハット、MA-1、ジョガーパンツなどなど…
いつの時代にも何かしらのスタイルとアイテムが流行している。
2015年はスポーツ、ミリタリー、レザーといったこれまでのオーセンティック・クラシック系が好まれる流れとは少し違うモノが注目されてる。
去年の冬は、細身を基調にしつつ、チェスターコートやタートルネックといった一昔前のキレイ目アイテムが流行っていた。
加えてノームコアという謎の潮流もあってか寒色を中心としたシンプル、クリーン、クラシックといった単語が当てはまりそうなコーディネートが多かった気がする。
シンプルすぎるコーディネートに少しクセのあるニューバランスを合わせる、という謎めいた鉄板コーデも誕生した。
そんな地味めな去年の反動からか今年は異素材を押し売りしてるブランドが結構ある。
レザー、ジャージ素材、シアリングなどなど…
正直、今年売られてる服は結構着こなしが難しいと思った。
「え、これどう着るの?」って服ばかり。
ノルマを達成することしか考えてない店員に捕まったら最後、意味不明なカス服を買わされるかもしれないのだ。
自衛のためにも知識として定番の服をおさえたり、自分に合う服やサイズ感を把握することはとても大事。
『流行にのりたいんだ、三代目みたいなイケてるコーディネート着たいんだ』って人は店員の言いなりになったらいいかと。
ただ、あなたに似合うかどうかは別問題だけどね(=^・^=)
Contents
ムートンコート
ようやく中村紀洋のセンスに時代が追いついてきたね!
ファッショニスタ笑の皆様方が御用達のNeil Barrettもノリ・ナカムラをフィーチャーしたムートンコート、ジャケットを提案してますね。
ここ最近(2016年11月)くらいになって、メンズファッション誌だけではなく、zozoのようなECサイトでもちょくちょく見かける。
海外の通販サイトやスナップサイトでは去年(2015年)くらいから強めに推されていて「マジ…?」って感じだった。
更に遡ると2013,2014年の秋冬のコレクションでもちらほらムートンを使ったアウターを見かけた。
これまた難しいよね。
サイズ感ミスったら、ただの土方よ。
スカジャン
G-DRAGONや三代目ナントカブラザーズのみなさんが大好きなサンローラン。
最近はアロハシャツやスカジャンといったちょっとレトロで東洋的な雰囲気を感じさせる服をコレクションで披露してたよね。
スカジャンはポストMA-1筆頭格なんですわ。。
あんなギラついたモノ誰が着るの?と。
しかしね、zozoとか適当なECサイト見てくださいよ。
ドヤ顔で売ってるからね笑
MA-1(ノームコアの遺産)×タッキー(柄と柄、ノームコアへのアンチテーゼ)=スカジャン
ファッションの流れ的には真っ当な感じはするけども。。
基本、爆弾アイテムなんで絶対着ない方がいいと思うよ。
これくらいやり切れる覚悟と外見持ってるかって話。
MA-1のようなミリタリーな要素を取り入れた服って使いやすいんだよね。(無駄なエポレットとかガッツリ入ってるようなアピール強めなヤツは別)
変な主張がないから。
トレンチコート、ピーコート、モッズコート、この辺は元来軍用服だけどファッションアイテムとして定番化してるよね。
MA-1も軍用服なんだけど、形状が特殊で腕周りが太かったからか洗練されたイメージが皆無で、日雇いバイトのオジサン上着っていう印象。
最近のノーカラーブーム&全体的な細身化によって、ファッションアイテムとして復活を果たす。
MA-1は形状こそ変わってるけど、質感やディテールの主張は控えめだよね。まさに質実剛健な軍用服って感じ。
ノームコア、ノーカラーブーム、細身、控えめなディテール、この絶妙なバランスでMA-1ってのは受け入れられたのだろうと。
ド派手なMA-1が提案されたら誰も着なかったでしょうね。
で。
スカジャンは雑に例えると『派手なMA-1』なんですわ。
派手、不思議な外見の服って基本的にモードに寄っていく。
例えば、ヨウジヤマモトはいかにもモードだよね。
スカジャンはモードに近いアイテムなんです。
なぜなら、衣服に求められる機能(雨風や寒さや発汗に対応する)とは何ら関係ないじゃない。(いや、雪山だったら派手な方が良いかもしれないけどね。雪山で365日過ごしてんのお前って話。)
スカジャンを見てみると…
- 無意味な光沢感
- 無意味に下品な刺繍
もう、これって要素は完全にモードだよね。
じゃあ、このモードなアイテムを毎日どう着るの?
毎日モードな服着てる人は対処法分かるかもしれないね。
一方、今まで無邪気に普段着なMA-1着てた人は立ち往生すると思うわ。
人と被る量産型MA-1はイヤだからと言って、安易にスカジャン買うのはやめた方がいいよ。。
まあ、どうしても日本の小売業界に貢献したいならマストバイですなあ。(おフェロ顔)
スカジャンはダサい?
『スカジャン ダサい』で検索してくる人がなぜか多い。
何度も言うが、服そのものにダサさは存在しない。
スカジャンだって上手く着こなせればカッコいい。
ケース・バイ・ケース、時と場合による、と、まあ煮え切らない表現でキッパリ断言しないのは卑怯だ。逃げるな。
…そう思うかもしれないけど、真実だから仕方ない。
赤色はダサい。
ビートルズはクソだ。
って言ってるようなもの。
無意味だよね。
スカジャンはクセのあるアイテムなんだよね。
だから、ピーコートとかに比べたら難しいよね。
例えば、オシャレキャラ(オシャレ=カッコいいではないことに注意しよう)として認知されてる菅田将暉ならスカジャン似合うでしょうね。
『あ〜こいつなら着てそう』って思えるでしょ。
普段から変な格好してるもんね。
がっつりブリーチしてるときの彼だったら尚良しって感じ。
じゃあ、堂本光一は?
彼はイケメンだけど、似合わないと思うよ。
ホストっぽい髪型で、キレイめなファッションのイメージしかないからね。
イケメンの力である程度はねじ伏せられるかもしれないけど、スカジャン着た時の違和感スゴいと思うわ。
相方の堂本剛は似合いそう。普段から変な格好してるもんね。
スカジャンにカーキのベレー帽なんか合わせちゃったりしてな。
結局、文脈が大事なんですよ。
普段のファッションや髪型やら、キャラ(菅田将暉のカメレオン俳優っぷりや、堂本剛のちょっと変わってる感じ)がファッションの似合う似合わないを決める。
アホくさいけど、服をカッコよく着こなしたいなら世界観作っていかないとダメ。
なので『スカジャンが流行ってる=スカジャン着ればカッコいい!これ5万のスーベニアジャケット、ドヤア…』って勘違いしてるのは傍から見てるとコメディなわけ。
少なくとも外見はスカジャン着れるように寄せていかないとダメだよね。。
どうしてもスカジャン着てえよ…!っていう意味不明な人は着るスカジャンをマイルドにするといいよね。
たとえば、色も変な刺繍も削ぎ落としたシンプルなタイプ。
表面のテロっ感でスカジャンの旨味を残しつつ、リブに入ってるラインがスポーツっぽい。
THE今年の服って感じすね。
スウェットパンツ(トラックパンツ) or ジョガーパンツ
家着かよ。
しかしね、これが流行ってる。。
裾がリブ加工されてるのでテーパードなシルエットになっている。
ゆるさと、テーパードの小奇麗な感じが今っぽい、っていう主張なんだろう。
これ履いてMA-1羽織ってとビーニー被っておけば2015年流行男の出来上がりってわけ。
スウェットパンツはカジュアルな要素が極端に強いので扱いが難しいアイテム。
サイズ感や合わせるアイテムを間違えると「ちょっと小腹空いたからコンビニ着たわ」スタイルに転落ですわ。
店員の薦めや雑誌に載ってるからっていうノリで買うと、タンスの肥やし直行便ですね。
買う前に手持ちの服でどう合わせられるか熟考すべき。
全然パターン思いつかなかったら、一旦買うのはやめた方がいい。
どうしてもジョガーパンツを穿きたい、でもダサいのは嫌!っていうワガママボディ
MA-1
スポーツ×ミリタリー×ユニセックスと2015年の流行要素を全て兼ね備えたアウターですね。
本来ミリタリー用途なんでちょっと大きめのサイズ感なんだけど、その辺に売ってるMA-1はシルエットもスッキリしてる。
で、襟もないし、丸っこいフォルムが男女兼用感を醸してる。ノーカラーなアイテム謎に流行ってるよね。。
ってなわけで、これを羽織ってるだけで今年感を存分にアッピールできる。
じゃあ、これ問答無用でオススメ?
って言われるとそんなことはない。
理由は流行感が強すぎるから。
これ来年、再来年着れます?って話。
チェスターコートやピーコートなんかはキレイ目な服なのでよほどシルエットがおかしくなければ(近年でいうとビックシルエットという大きめなコートが流行ってるが、これも流行に寄せすぎて今後のシーズンで使えるかは甚だ疑問)、状態さえ良ければ死ぬまで使える。
で、アウターはコーディネートの印象を大きく左右する。
アウターでキレイ目に寄せつつ、他のアイテムをカジュアルにしてバランスを取るってのは鉄板。
90年代に流行ったようなヒップホップ、グランジファッションが人類のファッションとして定番化しない限り、キレイ目の正義は揺るがない。
よし、じゃあMA-1はキレイ目?
明らかにキレイ目アウターではないよね。
ダウンジャケット・ベストやモッズコート、ショップコートに近い。
カジュアルなアイテムってのはハマればカッコいいが、時代を間違えるとダサさが際立つ諸刃の剣って感じ。
これもノリで買うと来春にはメルカリ行きですわ。
つば広ハット
謎に流行ってるよね。。
遅れてきたジョニー・デップ感ある。
MA-1羽織って、クラッチバッグにロングシャツと黒スキニーにナイキスニーカー、謎に長いネックレスぶら下げりゃ2015年男出来上がりですわ。
かなり流行に寄せてキメキメな格好になりがちなので来年には使えない可能性大。
こういう帽子みるとディズニーランドでだけ被れるダサ帽子思い出すわ。
今を生きる人は買ってどうぞ。
タートルネック(ロールネック)
これね。
ちょっと前まではダサい服として蔑まれてましたね。。
何の気なしに着るとただのオッサンと化すので注意。
それから、首が詰まるので顔でかい人やデブな人は避けたほうが良い。
タートルネックを着ると基本的には上半身が同じトーンになる(わけわからない模様やボーダー柄とかじゃなければ)ので、顔の色とタートルネックの対比構造になる。
で、人の目ってのは少ない面積の色に注意を向けがち。
つまり相対的に表面積の小さい顔に視線が行きやすいわけ。
顔が汚いと粗が目立つってこと。
なのでタートルネックを着るなら顔周りの手入れは入念にしておいた方が良い。
眉毛はボサボサじゃないか、変な髪型じゃないか、変なヒゲ生やしてないか、、まあタートルネック着なくても気をつけろって話だけど。。
と、いった感じで扱いに気をつけないと失敗しがちな服なわけ。
誰にも似合わなそう。。って思うかもしれない。いやいや、そんなことはない。
タートルネック似合うのはスラっとしてて、ミステリアスな綾野剛系の人。
モードっぽい格好が似合いそうな人にはタートルネックと相性いいね。
チェスターコート
WEARで人気ランキング見てると必ずチェスターコート使ったコーディネートがある。
一気に定着したよね。
たしかにチェスターコート使ったコーディネートはカッコいい。
けど、チェスターコートなら何でも大正義というわけではない。
- 着丈
- 肩幅
- 襟の形状
- Vゾーンの広さ
この辺に気を使う必要ある。
着丈:中途半端な着丈は難しいので避ける。最低でもひざ上くらいの長さは欲しい。
肩幅:クラシック志向なラグランスリーブのモノは避けたほうがいい。
襟の形状:よく見るノッチドラペルよりピークドラペル、セミピークドラペルな襟がカッコいい。
Vゾーンの広さ:ボタンを全部閉めたときのVゾーンが狭いやつはやめといたほうがいいと思うよ。チェスターコートをキッチリ着るのはおじいさんになってからでいいから。
Vゾーンが狭いと窮屈なので着崩すのが難しそう。
例えば、インナーにニットだのスウェットだの合わせにくいってこと。
かっちりフォーマルに着るならいいけどね。。
Vゾーンを広くとったやつが良いと思う。
胸回りが大きく開いてるので窮屈さ感じないし。
『チェスターコート 似合わない』とググる前に自分のアタマで考えよう ft. Chikirin
スキニーパンツ
もはや定番か。
下半身デブなのにスキニー履いてピッチピチになってる元・野球部、元・ラグビー部みたいな人がたくさんいるので。。
タイトすぎて金玉はちきれんばかりになってる人がいまだにいるけど、チープマンデー世代ですかって感じ。
『黒のスキニー履いとけば無難!』みたいなネット上の大正義による弊害かと。
スキニー履くにしても少しだけゆとりあるヤツにした方が『無難』。
こんな感じ。
太腿のラインがぴっちり見えない程度のゆとりは欲しい。
ワイドパンツ
『今期はエフォートレスが気分。』ってか!
バカ野郎が。
って、感じだよね:)
たしかにコレクション見てる感じワイドパンツ増えてる。
それから、街見てると女性のパンツは太くなってきてる。
去年くらいからロングスカートっぽいシルエットのガウチョパンツ(guとかでも猛プッシュしてたよね。。)を皮切りにワイドパンツ浸透してきてるよね。。
『男の流行は女の流行ったヤツが1,2年遅れてやってくる』
…なんて文言を見たり、聞いたりする。
その流れがちょいちょいキテる感じある。。
男性ファッション誌見てるとFINEBOYS、メンノンあたりの大学生向けの雑誌ではやたらワイドパンツ推してる。
JOOYっていう謎の男性向けファッションWEBメディアや、インターンが使えねーって社長が文句言って話題になった穴充御用達WEBメディアのMTRLとかやらでも『メンズがマネすべきコーデ』みたいな扱いされてる。
「えー。。」って感想しか湧いてこねえ。
まあ、PVやら売上欲しいもんね。
仕方ない、メディアだもの。
ワイドパンツは形と質感がとても重要ですよね。
失敗すると、まじでjust農夫だからね。
『良さ』を説いて欲しい。
当方、パツパツのスキニーパンツ信仰のエディスリマーではないです。
中庸派。
どうしてもワイドパンツ穿きたいなら、形と質感に気をつける。
形:テーパード1択、寸胴型やフレア型は避ける
質感:軽さを感じさせるモノにする。シャリ感のあるモヘア混ウールや、リネン
例えばこんな感じ
ポリエステル素材のジョガーパンツ
これワイドパンツ?って感じだけど、エントリーとしてはこんなんでいい。
もうちょっとゆったりしたパンツがいいなら、この逆三角形を維持したまま、渡り幅やら、裾幅を等倍したモノを選べばいい。
長方形や三角形なワイドパンツはただのトラップ。そんなん穿いて大学行ったら『パリコレ』ってアダ名つけられるぞ。。