moxt

Just another Blog site

Python(Anaconda)とOpenCVを使って動画から顔画像を抽出してみる

      2015/07/15

今話題のディープラーニングをやってみたい。
いろいろ見た感じCaffeというフレームワークが良さそう。

ただ、学習用データを用意する必要がある。
クラウドワークス的なやつで外注するのもアリ。
個人的にやってみたいことがエロ系なので、なんか外注するのもレピュテーションリスク(笑)がありそうなのでアレ。

動画から画像を切り出してデータを用意するのが良さそう。
下記が参考になる気がする。

http://kivantium.hateblo.jp/entry/2015/02/20/214909

OpenCVを使って顔画像のくり抜きを自動化してる

OSXで。

Pyenvをインストール

homebrewを使った。

Anacondaをインストール

OpenCVをインストール

たったこれだけw

OpenCVを動かしてみる

http://qiita.com/wwacky/items/98d8be2844fa1b778323

pyenvでanacondaを導入しているので、cascade_pathが違う場所になる。
素直にインストールしていれば.pyenv/versions/anaconda-2.1.0以下にshareフォルダがあるはず。

動画中の顔画像を検出する

動画ファイルを読み込んで一定フレームごとに顔画像検出処理を行い、顔らしき領域をくりぬいて保存するスクリプト
detectFaceで顔領域を抽出して返してる。

いいかんじ。

【追記】

大量の画像から顔画像だけをくりぬいて別ディレクトリに保存する

下記のようなスクリプトを用意する。
↑の動画でやってる内容とほぼ同じ。

適当な画像置き場で下記のような(汚い)ワンライナーを実行する。

clipというフォルダに顔画像だけが格納されてるはず。

 - プログラミング

336px




336px




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

  関連記事