moxt

Just another Blog site

ZOZOのおまかせ定期便を実際に使った感想

      2018/04/19

サービスの詳細は公式サイトなり、「おまかせ定期便、申し込んでみた!」系のブログなりをググって見てもらえると。

http://zozo.jp/teikibin/

【新】結論から申し上げると…

タダだし、返品(集荷依頼)も楽になったので、とりあえず継続して頼み続けよう、という心境です。(賄賂はもらってないです。スタートトゥデイさん、賄賂ください。)

この感想文を書いた当初、『返品が面倒』という理由で私は使わないなあ…と、思っていました。
集荷日の変更依頼が電話でのみ(!)で対応していたからです。

ところが、最近もう一度おまかせ定期便を依頼しまして、購入しない服を返品しようとzozoのおまかせ定期便用のページに行ったら、そこで返品日時を指定できるようになっていました!!
スゴい!スタートトゥデイさんありがとうございます!

サービス開始当初は、おまかせ定期便1発送につき送料200円を取っていましたが、現在は無料です!(各所で運賃値上げだ!って騒がれてる昨今、送料200円って安すぎるし、服のスタイリング料も取らないって頭おかしいよね。これ儲かってるのかな?wサイバーエージェントのAbemaTVや、アマゾンのECサイトのように投資とみなしてるのでしょうかねー)
スゴい!スタートトゥデイさんありがとうございます!

見事な手のひら返しで恥ずかしいヤツですね。

正直なところ、おまかせ定期便を頼むメリットは感じてないです。
一方で返品の面倒さというデメリットが解消されてしまったんですよ。しかも送料もコーディネート選定もタダ。
もう頼まない理由が特にないので、頼んじゃってる…という状況です。

私がメリットがないと言い切る理由は、刺さるコーディネート提案がないからです。

刺さる提案ではないイコール、提案されるコーディネートの組み合わせが変だとか、ダサいという意味ではないです。
『自分でも出来るレベルの提案』という表現が正しいのかな…とにかく置きに来てます。
でもね、これはもう仕方ないと思います。
選んでくれてるZOZO販売員の方は限られた情報でコーディネートを考えてくれてるわけですから。

ですから、コーディネートの基礎能力がある人にとっては、あまり有意義な体験ではないかもしれませんね。
基礎がない人は、言い方悪いですがマイナススタートですから、有意義な体験になるはずです。(Youtuberの瀬戸弘司さんのレビュー動画見ると分かると思います)

私はコーディネート提案の精度向上を見届けるためにサービスを継続利用いたします。
刺さる提案ばかり届いちゃって、おまかせ定期便にN(ただし、Nは任意の自然数とする)万円を散財する日が来ることを夢見ています。

以下に続くは、手のひら返しする前の否定的な態度の感想文です。
否定的とはいえ、なぜダメなのか?という点を理屈立てて書いています。
「ダッサwww」「陰キャ」「量産型乙」「ファッションはしょせん顔、はい論破」といったパブロフの犬のような否定反射ではありません。
モンストや漫画村(あ、潰れましたねw)に飽きて、暇だったら読んでみてください。
きっと時間の無駄ですから。

【旧】結論から申し上げると…

サービスそのものはとても良いので、服選びで悩んでいる人や、服選びの時間を削ってライフワーク(笑)に邁進したい目線と意識と視座の高いシリアルアントレプレナーの各位にはオススメですよ。

Youtuberの瀬戸弘司さんのレビュー動画がアップロードされるたび、本記事のアクセスが増えるので彼から恩恵を受けております。
彼のような服や服選びのことがよく分からない人、体型に合う服を見つけるのに苦労している人(手動でサイズ計測orZOZOスーツでサイズ計測をやらないとサイズ感は合わないですよ。瀬戸さんはサイズをちゃんと測っていたから、わりとちょうど良いサイズのズボンが届いていましたよね。)にオススメ。
逆に、WEARでお馴染みのげんじさんのような人は使わなくてもいいかもね。だって自分で服選びたいでしょ?w

私の場合、現状のサービス仕様では継続して使おうとは思えなかった。
そもそもサービスのターゲットではないのだろう…

理由は1点。

  • 返品(集荷依頼)が面倒
    • 自分好みの提案に最適化するまで、定期的に面倒な集荷依頼をし続けることは苦痛

返品(集荷依頼)が面倒

これは個人的には致命的だった。

返品依頼はzozoの登録情報画面から簡単にできる。
とても良い。

返品依頼を完了すると、自動的にヤマト運輸の集荷を手配してくれる。
集荷の日時は勝手に決められる。(私の場合は返品依頼日から2日後、時間指定は無し)
まあ良い。

さて、私はフルタイムで働く会社員(独居独身)。

2日後は平日。
しかも、集荷に時間はいつになるか分からない。
これでは、集荷来てもらってもかなりの確率で留守にしているでしょう。

と、なると集荷の日時変更を依頼したいわけです。

登録情報画面から集荷の日時変更できるのかな、と思って探してみたけど、無い。
ヤマト運輸のサイトから変更できるのかな、と思ってZOZOから届いていた集荷受付のメールを読んでみたら…

■集荷について
集荷は一度のみ可能です。
返送希望商品の梱包漏れがないかお確かめのうえ、商品を配達員にお渡しください。

ご希望の方は下記より変更をお願いいたします。
ヤマト運輸サービスセンター:0120-01-9625 <受付 9:00~21:00>
(携帯電話から:0570-200-000)

集荷は一度のみ可能…だと。
つまり、この集荷を逃すと自腹で配送してね、ということか。(ちなみに勝手に指定された集荷の日時になる前に変更手続きすれば無料で集荷してくれる)

(日時変更を?)ご希望の方は下記に電話してね。
うげえ…電話かよ。

電話一本するだけだろ?
いやいや、こういうエンタープライズなサービスの電話ってムダに待たされたり、たらい回しにされたり、「◯◯な方は”1″を押してください…」とかやらされるじゃない。
一本するだけなのに時間にかかるでしょ。
大嫌いなんだよ。

— 2018/03/03追記 —

http://b.hatena.ne.jp/entry/358851394/comment/hisaichi5518

日時が勝手に決められる集荷はだるいなと思ったけど、インターネットから再度集荷依頼したらまたヤマトが来てくれるし着払いで良いよ(実際そうであった)

とのこと。
ただ、いただいたコメントには返送先情報がないので、別途カスタマーサポート等に聞く必要ありそうですね。

— 追記ここまで —

ここで考えるわけです。
「届く度に電話で集荷時間の変更依頼するほど価値あるか?」…と。

今回手元に届いた商品は7点で、どれも好みではなかった。
今後要望を伝えることで、月を経るごとに好みに最適化されてのゆくだろう。
ただね。

私の場合、自分の好みは明確に知ってる。
私の課題は服選びではなく、好みの服探しに時間がかかることが課題。

ある服を見れば、それが好みか否かは間違いなく判断できる。
でも、好みの服をピンポイントで見つけ出すのは不可能でしょう。
だって好みの服を言語化できないから。
仮に言語化できたとしても現状のWEBサービスやスマホアプリでは検索クエリ打ち込んで表示される結果のリストから探し出す、ってのがデファクトスタンダードなので、結局大量の服を「あーでもないこーでもない」と見て回るわけです。

 『時間がかかる好みの服探し』を代行してもらうとなると、自分の好みを伝えて嗜好を理解してもらう必要がある。
これが難しいと思うんだわ。
いくら好みを言語化して伝えたとしてもね、服の提案精度ってそんなに上がらないと思うんですよ。

だって『ラフシモンズのプリントパーカーとか好みです=そのアイテムと似てる服を提案して欲しい』ではないですから。
そんなのコピー品でも買ってろって話じゃないですか。

『ラフシモンズのプリントパーカーとかを好む私の感性に刺さる服を提案して欲しい』でしょ。
運命の出会いを求めてるわけです。(きんもー)

『運命の出会い』への要求を機械学習的なアプローチによって解こうしている様子は各方面でよく見ますよね。

『アマゾンのこれを買った人は◯◯も買ってます』みたいなヤツです。

服に関してもその辺はある程度進んでるけど、微妙って感じ。

コム・デ・ギャルソンとマルニが好きなら、ハイダーアッカーマンとかもイケるかもね…みたいなブランド括りの推薦とか、
アマゾンみたいなこの服を見てる人にはこれもオススメです、もあるけど精度あんまよくない。

では、おまかせ定期便は『好みの服探しに時間がかかる課題』を解決してくれるんですか?
解決できるとして、それはいつですか?

…しばらく解決できなさそう。

ZOZO販売員の人たちは我々のことを知る必要がある。

どんな服が好きなのか、嫌いなのか…
どんなブランド好きなのか、嫌いなのか…

といった情報だ。

販売員にどれだけ閲覧権限を与えているかは分からないが、スタートトゥデイ社は下記のような情報を抱えているだろう。

  • おまかせ定期便申込時のアンケート
  • おまかせ定期便返品時のアンケート
  • ユーザーがZOZOで買った服
  • ユーザーがZOZOでいいねした服
  • ユーザーがZOZOで閲覧した服
  • ユーザーがZOZOで検索したクエリ
  • ユーザーがWEARで投稿したコーデ
  • ユーザーがWEARでいいねした服
  • ユーザーがWEARで閲覧したコーデ
  • ユーザーがWEARで検索したクエリ

この情報から精度の高い選定できます?
例えば、ユーザーがZOZOやWEARでいいねとか全くしてなかったら、残りの情報で判断する必要があるので精度は頭打ちになりそうだよね。
例えば、ユーザーがZOZOで取り扱ってないブランドの服が好きだったら、その時点でユーザーの好みを理解できなくなるので精度は頭打ちになりそうだよね。

もちろん、おまかせ定期便のアンケートや返品時アンケートの情報だけで高い精度を取れるなら良い。
ただ、実際に申し込んでみた感じ全然情報伝えきれないなー、と思った。

真剣に伝えるなら、全部テキストで書ききってやる必要ありそう。

『Vネックは着るけど、ネックが深すぎるのはだらしないのでイヤ』とか…
『プリントTのプリントとして使ってほしくないモチーフは◯◯とXXと…』とか…
『ZOZOTOWNに売ってる◯◯◯ってブランドやXXXってブランドや…は嫌いなので絶対に使わないでほしい』とか…

で、書ききったとしても、販売員がそれらの情報を全部把握して選定するの困難だよね笑(↑こんな面倒な客の選定をたった600円でやれって言われたら断るわ)

機械学習(バズワード)でやればいいじゃん?
機械学習の技術革新だったり、データの蓄積・解析が精緻に行われるようになるにはまだ時間かかりそう。

解決案としては、定期便を複数申し込んで100着くらい自宅に届けてもらえば、確率的に何かしら引っかかる服とは出会えそう。
だけど、かすりもしなかった残りの服たちを返品するためにダルい電話をしなきゃならん。

つまり、しばらくは電話の苦痛に耐えないといけない。
それはキツい。
あー、ダメだ…使うのやめよう。

と、なった。

 - ファッション

336px




336px




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

  関連記事